
きょうの料理レシピ
牛しゃぶと小松菜のごまだれあえ
簡単だからこそ丁寧に、素材の味わいを生かす知恵が詰まった料理。しゃぶしゃぶ肉を余熱で柔らかくゆでるコツは必見。程よい酸味の自家製ごまだれで。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/210 kcal
*1人分
塩分/1.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・牛薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 150g
- ・小松菜 1ワ(200g)
- 【ごまだれ】
- ・すりごま (白) 大さじ2~3
- ・無調整豆乳 大さじ2
- ・酢 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1
つくり方
牛肉をゆでる
1
鍋に熱湯カップ1を沸かし、牛肉を入れて火を止める。菜箸でほぐしながら、好みの加減に余熱で火を通す。【ごまだれ】は混ぜ合わせる。
! ポイント
しゃぶしゃぶ肉は牛肉でも豚肉でも、沸かした湯に肉を入れ、すぐに火を止めると、余熱でしっとり柔らかくなる。多めにゆでて、ゆで汁ごと保存しても便利(全体備考参照)。
小松菜をゆでる
2
小松菜は根元を切り落とし、4cm長さに切る。フライパンに小松菜と水カップ1を入れてふたをし、中火で5分間蒸しゆでにする。流水にサッとさらし、ざるに上げる。水けを絞る。
! ポイント
小松菜の水分を生かして蒸しゆでにすると、少ない水でゆでられて、うまみも流れ出すぎない。絞るときは、小松菜がつぶれないくらいの力加減で。
【ごまだれ】であえる
3
ボウルに2を入れ、1の牛肉を食べやすくちぎって加え、混ぜる。【ごまだれ】を加えてあえ、器に盛る。
全体備考
◆牛しゃぶの保存方法◆
牛肉を取り出したゆで汁を煮立たせてアクを取り、冷ます。清潔な保存容器に牛肉を入れ、ゆで汁を注いで浸す。
●牛しゃぶの保存
冷蔵庫で約1週間。
※牛肉のうまみたっぷりのゆで汁は、肉じゃがや牛丼の煮汁、鍋のだしやスープに!
きょうの料理レシピ
2022/08/29
秋のはじめは シンプル&クイック和食
このレシピをつくった人

8時間でごく弱火は少し長い気もしましたが、できあがってみると黒豆がふっくりもっこり。このレシピーだと甘さ控えめで、豆自体のうまみが感じられて好感をもちましたーー昨年までは別の方のレシピーに基づいて作っていました。沖縄に住んでいることでもあり、砂糖は顆粒の黒砂糖を半分以上使っています。これがまたいい味を出しています。
2024-12-31 03:30:57
数年前にこちらのレシピでふっくらつやつやに成功したので、今年も。今回は一晩おく際に、火から下した鍋を布巾やタオルでぐるぐる巻きに保温。翌日の8時間の煮込みが半分の4時間で十分柔らかに!友達にも瓶に詰めて分けたり、甘じょっぱさが和にも洋にも合って、ちょこちょこ箸休めで数週間にわたって楽しみました。
2023-01-26 10:36:50
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント